長濱です。
お久し振りの更新になってしまいました。
早いもので大晦日
今年最後の更新です。
この1年を振り返ってみますと、
看護学生さんとの懇親会に参加させてもらったり
大阪に研修へ行ったりと
何かと新しい事に参加出来、内容の濃い1年だったように思います。
このブログで紹介したかった内容が盛り沢山だったのですが…
来年は、もう少し紹介していけたらと思います。
来年も良い年でありますよう…
ブログを見てくださった皆様、どうもありがとうございました。
では、良いお年を!
2009年12月31日木曜日
2009年12月28日月曜日
21年度 精神科実習終了!
??2月24日をもちまして21年度の精神科実習が終了いたしました。
1クール3週間 3クールの実習があり沢山の看護学生さんに実習していただき
私たちも有意義な時間と精神看護ついて一緒に考えることができたと思います。
写真は最終クールの第3病棟に実習に来られた学生さん3名よりメッセージを頂きました。
みなさん精神看護の楽しさ、難しさを学んでいただき指導者もほっとしているところです。
クリスマスも終わりよいよお正月!
精神科は長期入院患者様が多数おられます。
年末、正月に向け1年に1回の外泊を楽しみにされている方も多くおられます。
それに答えられるよう私たちも患者様、御家族に働きかけ良い年越しができるよう
看護援助したいと思います・・・・
2009年12月18日金曜日
家族教室
9病棟は認知症疾患の治療病棟です。認知症の患者様の看護においてはご家族の協力・参加が必要不可欠!
・・・そこで、3年前から看護研究で家族支援の取り組みを始めました。
その一環として昨年から家族教室を開催しています。
目指しているのは『認知症を患った方と家族との新しい出会い』。
病気や関わりを理解することで、変わってしまった肉親を受け入れ、
互いが互いを思いながら関わりあえる、そんな関係作りのお手伝いをしたいと思っています。
前半の講義の様子
▲毎回いろいろなジャンルの情報を、医師、看護師、介護福祉士、作業療法士、ワーカーなどその分野の専門のスタッフがお話しています。
後半のフリーディスカッション
▲今までの苦労、想い、患者様の今昔etc…お茶を飲みながら参加者全員で楽しく語り合います。
・・・そこで、3年前から看護研究で家族支援の取り組みを始めました。
その一環として昨年から家族教室を開催しています。
目指しているのは『認知症を患った方と家族との新しい出会い』。
病気や関わりを理解することで、変わってしまった肉親を受け入れ、
互いが互いを思いながら関わりあえる、そんな関係作りのお手伝いをしたいと思っています。
前半の講義の様子
▲毎回いろいろなジャンルの情報を、医師、看護師、介護福祉士、作業療法士、ワーカーなどその分野の専門のスタッフがお話しています。
後半のフリーディスカッション
▲今までの苦労、想い、患者様の今昔etc…お茶を飲みながら参加者全員で楽しく語り合います。
2009年12月14日月曜日
学生さんとの懇談会
去る11月21日(土曜日)長岡看護福祉専門学校の介護福祉学科1年生を対象に
当病院にて懇談会を開催しました!!
学生さんに精神科病棟、認知症治療病棟、介護療養型病棟の見学をしてもらい、
病棟の構造、明るさ・広さそして患者様の笑顔に触れ沢山の感動の声を頂きました(^_^)v
先輩介護福祉士との交流の中で「業務、教育研修指導の事など明るく親身になって教えてもらいました。
普段実習では聞けないようなことも気軽に相談できそうな明るい雰囲気でした。」などの声が聞かれ心温まる思いになりました(^^)。
又病院での介護福祉士の役割の明確を伝えると共に介護の領域は施設だけでは留まらない事をアピール出来たと思います。
このブログでも前回紹介した海外ボランティア・ドイツ青年との交流の場で
日本で海外ボランティア活動しているドイツ青年より自分の故郷の話やボランティア活動を通して学んだこと、
趣味のスポーツに前向きであり何でもチャレンジする姿を紹介してもらいました。
この交流の機会を通して私たちも学生さんもいろんな「可能性にかける勇気」をもらったな気がします。
今回この懇談会の機会により私自身色々な事が学べました。
これを機会によりよいケアを向上させるためにも田宮病院の介護福祉士一同みんなで頑張っていきたいと思います!!!
??主な流れ~
??1月21日
??0:00 病院挨拶
??0:10~病棟見学
??1:10~田宮病院における介護福祉士の役割と実践紹介
先輩介護福祉士による体験談
(精神科でのかかわり)
(認知症でのとりくみ)
??1:30~海外ボランティア・ドイツ青年との交流
??2:00~病院食試食会
先輩達と語ろう!
??3:00 終了
当病院にて懇談会を開催しました!!
学生さんに精神科病棟、認知症治療病棟、介護療養型病棟の見学をしてもらい、
病棟の構造、明るさ・広さそして患者様の笑顔に触れ沢山の感動の声を頂きました(^_^)v
先輩介護福祉士との交流の中で「業務、教育研修指導の事など明るく親身になって教えてもらいました。
普段実習では聞けないようなことも気軽に相談できそうな明るい雰囲気でした。」などの声が聞かれ心温まる思いになりました(^^)。
又病院での介護福祉士の役割の明確を伝えると共に介護の領域は施設だけでは留まらない事をアピール出来たと思います。
このブログでも前回紹介した海外ボランティア・ドイツ青年との交流の場で
日本で海外ボランティア活動しているドイツ青年より自分の故郷の話やボランティア活動を通して学んだこと、
趣味のスポーツに前向きであり何でもチャレンジする姿を紹介してもらいました。
この交流の機会を通して私たちも学生さんもいろんな「可能性にかける勇気」をもらったな気がします。
今回この懇談会の機会により私自身色々な事が学べました。
これを機会によりよいケアを向上させるためにも田宮病院の介護福祉士一同みんなで頑張っていきたいと思います!!!
??主な流れ~
??1月21日
??0:00 病院挨拶
??0:10~病棟見学
??1:10~田宮病院における介護福祉士の役割と実践紹介
先輩介護福祉士による体験談
(精神科でのかかわり)
(認知症でのとりくみ)
??1:30~海外ボランティア・ドイツ青年との交流
??2:00~病院食試食会
先輩達と語ろう!
??3:00 終了
2009年12月11日金曜日
看護学生とのカンファレンス風景
長岡看護福祉専門学校の3年生10クール目の実習生です。
場所は、田宮病院第8病棟のカンファレンスルームです。
精神科実習は人間関係形成やコミュニケーション技術を学ぶに絶好の実習場所と思っています。
学生は、最初戸惑いもありますが患者様と触れ合う仲で精神科看護の魅力を少しずつ感じ取っているようです。
指導者と一緒に何をテーマに話し合っているのでしょうね。
興味深そうにまた、楽しそうな姿が伺える写真だと思っています。
これが最後の臨地自習となるそうです。
今まで実習での課題を精神科実習で克服できるといいですね。
がんばってくだっさい。{/嬉しい/}
2009年12月7日月曜日
看護学生さんメッセージありがとう。
??2月2日 田宮病院精神科臨地実習2クールが終了し3病棟に実習に来られた看護学生さん3人よりメッセージをいただきました。
スタッフ一同心より感動し実習に来ていただいて良かったという思いがありました。
実習を受けていると私たちも気づかされる事が沢山あります。
特に患者さまと接している笑顔や言葉づかいや目線など気づかされる部分も多いです。
精神科は難しい半面やりがいもあります。
将来、精神科看護をしたいと思っている方お待ちしております・・・・・
登録:
投稿 (Atom)