2009年10月29日木曜日

釣りクラブのご紹介

長濱です。
久し振りの更新になってしまいました。大変申し訳ありません。

さて、田宮病院には福利厚生のひとつとして
色々なクラブがあります。
今日は、その中のひとつ、釣りクラブの紹介です。

今回は釣りクラブの方から、記事を書いて頂きましたので早速掲載させて頂きます。

崇徳会釣りクラブで6月に那須高原へ鱒釣り行って来ました。
那須白川フォレストスプリングのホムページに掲載された写真です。

ここの鱒は元気が良くてしかも大きくいいファイトを見せてくれました。
女性専用の釣り場もあってビギナーには良いかも?
それと、レストハウスの鱒フライカレーもボリュウムがあって美味しかった!

秋の旬の魚といったらマダイ、10月14日、朝5時、寺泊港からマダイ船に乗っての釣行。
釣果はご覧の通り、

2.2キロを筆頭に全員がマダイを釣り上げました。
遊漁船(ふじ丸)のホームページに掲載されました。
ふじ丸はビギナーにも親切丁寧に教えてくれるので安心して乗れる崇徳会御用達の遊魚船なのです。
尚、この時のタイ釣りの写真は11月1日発売の雑誌つり丸に掲載されることになりました。

崇徳会釣りクラブでは月1回の釣行を予定し季節にあった釣りを楽しんでいます。

泊まりがけの県外遠征も年2回は計画、例えば、冬はスノーボードとワカサギ釣りをしたり、
初夏は観光と管理釣り場といった内容で楽しみながら気分転換を図っています。

ちなみに釣り好きの部長は今アオリイカにはまっています。
今年は数が少なく苦戦してますがアオリは堤防や磯から狙えるのでやりとりがたまらなく面白いのです。

なんだかんだと釣りクラブの宣伝をしましたが、釣りに興味のある方は是非病院までご連絡して下さい。

…と言う訳で、釣りクラブのご紹介でした。
長濱も以前、ワカサギ釣りに参加させて頂いた事がありますが、初心者の私でも沢山釣れまして
活きの良さ、旨さに感動したのを覚えています。

また、活動を紹介出来ればと思っています。
釣りクラブの皆様、有難う御座いました。

2009年10月28日水曜日

「入院患者の避難・誘導」を防災訓練!

「入院患者の避難・誘導」を防災訓練のメインに実施!!(10月7日)

災害に伴うストレスで、精神疾患のある患者さんの場合、精神症状の出現、再燃、増悪が起こる危険性が非常に高くなり適切に判断できなくなって負傷する危険性も高まる、といわれています。
 田宮病院では毎年防災訓練を実施しています。
今年は近隣の野原から火災が発生し、林の近くの1病棟・2病棟の入院患者を避難・誘導する訓練を実施しました。
患者さんからも参加してもらい、真剣な訓練ができました。

今年度の防災訓練の目的
 ・出火発見通報訓練
 ・初期消火訓練(放水・消火器の使い方)
 ・暫定本部設置訓練
 ・入院患者の避難・誘導訓練
                     





2009年10月20日火曜日

精神科看護 臨地実習受け入れ始まりました。

昨日から長岡看護福祉専門学校の学生さんが臨地実習に来ました。
??A病棟に2名
??B病棟に1名
??病棟に3名
??病棟に3名
        です。
??週間 精神科実習を行います。
精神科のイメージは、あまり良くないのですが、実習をすることで精神科看護の面白さや楽しさまた、やりがいなどを伝えればと思っています。

今年度は、沢中は実習指導者会をまとめる役割を担っています。
看護学生さん学校の先生、各病棟の指導者とコンタクトをとりながら有意義な実習になるようにサポートしていきたいと思います。

田宮病院の看護部また、他部署の皆さんご協力お願いします。
              

2009年10月16日金曜日

災害時野外調理訓練 !


秋の防災シーズン、10月15日、今度は栄養課による災害時野外調理訓練が行われました。
災害時の救援物資というと、全国からビスケットやカップラーメンを沢山いただいたりするものですが、5年前の中越地震の際、市内の避難所では温もりのある物が食べたいという声が多くあがっていました。{/ラーメン/}

田宮病院も保存食の備蓄は十分なものの、手作りの温かいものを提供したいということ、また災害時には厨房設備が損傷したり、水が使えなくなったりということが十分考えられることから、はじめての野外調理の演習が行われました。{/晴れ/}

メニューは冷凍保存材料を使った豚汁とお粥。ガス器具の調節から材料の切削、食器の用意、盛り付けまで、野外での要領を確認しながら栄養課の調理師さん達が用意にとりかかりました。

できあがった食事百数十人分は、看護部職員も自分のマグカップに頂いて試食。豚汁もお粥も熱々で、お味もよく、災害時には大いに元気づけられる食事になりそうです。{/嬉しい/}

2009年10月10日土曜日

合同防災訓練

さる、10月7日に田宮病院が中心と成って行われた、「長岡医療と福祉の里・深沢地区合同防災訓練」の様子をお知らせします。

当日は田宮病院・長岡療育園・こぶし園・桃李園・桐樹園・桜花園・ふくちゃん保育園からの選抜職員の他に、長岡市消防署の隊員及び長岡市消防団西部方面隊第20分団・第22分団の方々に参加を頂き、夜間の火災を想定した消火訓練・病棟からの避難誘導訓練を本番さながらに実施しました。

特に今回は田宮病院が中心と成っている為、職員の間には、朝から何とももいえない緊張感がただよっていました。

午後2時に訓練開始と成り、訓練参加者は全力で走って、自分の担当場所へと向かって行きました。

消火訓練場では、職員が自ら消火栓にホ-スや筒先を接続してセッティングを行いました。
慣れない動作にとまどった様子もみられましたが、見事に放水する事ができました。


病棟からの避難誘導訓練では、職員が模擬患者を両側で抱えながら必死で階段を降りる姿が印象に残りました。
訓練とはいえ、患者様を守ろうという姿勢が感じられました

全体的にハ-ドな訓練ではありましたが、滞りなく終える事ができ、良かったです。

医療の改善活動

長濱です

10月2日、3日と大阪へ行ってきました。
目的は、

第11回フォーラム医療の改善活動
     全国大会in大阪
 ~改善活動 次の10年に向けて~


に参加するためです。

田宮病院も、昭和58年からQC活動を実施しています。
※QC(Quality Control)とは、品質管理を意味し小集団で行う活動です。
??Cサークル北陸支部新潟地区の開催しているQCサークル大会に
毎年、当院の代表サークルが発表させてもらってます。

今回参加した、第11回フォーラム医療の改善活動は
全国の病院や施設での改善活動報告が聞けるとの事で大変楽しみにしていました。

一般演題が96題と、教育講演がありまして
発表会場が3つもあり
残念ながら全ての演題を拝聴する事は出来ませんでした。

演題内容も様々で、自分の働く精神科病院以外の領域での改善活動など
興味が尽きませんでした。
取り組んでいる職種も豊富で、医師をはじめ看護師、作業療法士や栄養士、薬剤師等など
色んな視点で業務や問題を捉えていました。

今年度、当院でもQC活動に取り組んでいる病棟があり
今回学んだ事を少しでも還元出来ればと思っています。